数字で見る菊南病院

2023年度はこちら

クリニカルインディケーター

病院全体に関する指標(2024年度)

平均在院日数 71.1日 ※回復期病棟
病床稼働率 82.1% ※回復期病棟
平均年齢
77.3歳(全国平均)
82.7歳 ※回復期病棟
男/女比(%)
42.5/57.5 (全国平均)
39.1/60.9 ※回復期病棟
延入院患者数 43,995人 病院全体
延外来患者数 22,547人 病院全体
救急外来患者受入件数 142件 病院全体(救急車・ウォークイン件数)
インシデント件数 492件 病院全体
アクシデント件数 4件 病院全体

薬局に関する指標(2024年度)

ジェネリック使用率

2024年度 92.7%

入院 (病院/全体)疾病統計:2024年度ICD-10大分類比率

ICD大分類 件数
感染症および寄生虫症 7
新生物<腫瘍> 21
血液および造血器の疾患ならびに免疫機構の障害 6
内分泌,栄養および代謝疾患 34
精神および行動の障害 40
神経系の疾患 28
眼および付属器の疾患 0
耳および乳様突起の疾患 1
循環器系の疾患 159
呼吸器系の疾患 108
消化器系の疾患 33
皮膚および皮下組織の疾患 5
筋骨格系および結合組織の疾患 48
尿路性器系の疾患 29
妊娠,分娩および産じょく<褥> 0
周産期に発生した病態 0
先天奇形,変形および染色体異常 0
症状,徴候および異常臨床所見・異常検査所見で他に分類されないもの 0
損傷,中毒およびその他の外因の影響 106
原因不明の新たな疾患又はエマージェンシーコードの暫定分類 18
傷病および死亡の外因 0
健康状態に影響をおよぼす要因および保健サービスの利用 0
総計 643

入院疾病統計ICD-10大分類比率

入院 (病院/全体)疾病統計:2024年度ICD-10大分類比率

回復期リハビリテーション病棟(転帰先内訳)

転帰先 件数
自宅 69
他病院・診療所 16
有料老人ホーム 18
介護老人保護施設 0
特別養護老人ホーム 7
介護医療院 4
グループホーム 3
養護老人ホーム 1
サ高住 1
死亡退院 18
総計 137

回復期リハビリテーション病棟(転帰先内訳)

主病名 コード 件数
大腿骨・腰椎骨折 S72.0,S72.1,S32.9,S32.0 39
脳梗塞 I63.3,I63.4,I63.9 20
脳出血 I60~I62,I69.0~I69.2 15
その他疾患 41
その他の脳出血 上記以外(I60~I69) 3
その他の骨折 上記以外のS00~T14 19
総計 137

入院 (病院/全体)疾病統計:2024年度ICD-10大分類比率

地域包括病床(転帰先内訳)

転帰先 件数
在宅 220
施設 97
死亡 45
転院 34
総計 396

地域包括ケア病棟(原疾患内訳)

主病名 コード 件数
肺炎 J189 28
誤嚥性肺炎 J690 24
慢性心不全 I509 19
腰部脊柱管狭窄症 M4806 19
COVID-19 U071 14
脳出血後遺症 I691 13
うっ血性心不全 I500 12
脳梗塞後遺症 I693 12
反復性尿路感染症 N390 12
アルツハイマー型認知症 F009 8
間質性肺炎 J849 8
脱水症 E86 7
細菌性肺炎 J159 7
認知症 F03 6
変形性腰椎症 M4786 6
上腕骨近位端骨折 S4220 6
2型糖尿病・腎合併症あり E112 5
パーキンソン病 G20 5
大腸ポリープ K635 5
慢性腎不全 N189 5
慢性横突起骨折 S3200 5
熱中症 T678 5
2型糖尿病・腎合併症なし E119 4
進行性核上性麻痺 G231 4
本態性高血圧症 I10 4
その他の疾患 153
総計 396

リハビリ実施単位数

①全体:1患者1日あたりのリハビリ単位数(回復期リハ病棟)

当院では
1日平均
回復期:脳血管リハ(7.9単位)
運動器リハ(5.5単位)
廃用リハ (6.7単位)
個別リハビリテーションを実施しております。

2024年度 回復期リハ平均提供単位数

②85歳未満:1患者1日あたりのリハビリ単位数(回復期リハ病棟)

当院では
1日平均
回復期:脳血管リハ(8.0単位)
運動器リハ(5.6単位)
廃用リハ (2.5単位)
個別リハビリテーションを実施しております。

2024年度 回復期リハ平均提供単位数(85歳未満)

③85歳以上:1患者1日あたりのリハビリ単位数(回復期リハ病棟)

当院では
1日平均
回復期:脳血管リハ(7.6単位)
運動器リハ(5.4単位)
廃用リハ (6.9単位)
個別リハビリテーションを実施しております。

2024年度 回復期リハ平均提供単位数(85歳以上)

リハビリテーション指標:退院患者

退院患者の在宅復帰率は81.0%です。

退院先 件数
自宅 69
有料老人ホーム 18
他病院・診療所 16
介護老人保健施設 0
特別養護老人ホーム 7
社会福祉施設・有料老人ホーム 19
介護医療院 4
グループホーム 3
養護老人ホーム 1
サ高住 1
死亡退院 18
総計 137

2024年度 回復期リハ病棟最終退院先

リハビリ改善指標

①FIM改善(回復期リハ病棟:全体 FIM利得)

日常生活の自立度の指標であるFIM利得は全体で31.1点改善しております。

(全体)FIM利得 2024年度

②FIM改善(回復期リハ病棟:脳血管 FIM利得)

日常生活の自立度の指標であるFIM利得は脳血管で21.5点改善しております。

(脳血管)FIM利得 2024年度

③FIM改善(回復期リハ病棟:運動器 FIM利得)

日常生活の自立度の指標であるFIM利得は運動器で36.9点改善しております。

(運動器)FIM利得 2024年度

④FIM改善(回復期リハ病棟:廃用 FIM利得) 

日常生活の自立度の指標であるFIM利得は廃用で14.8点改善しております。

(廃用)FIM利得 2024年度